どこがいい?おもちゃ買取おすすめ12選!出張・宅配・古いものOKなど比較

不要になったおもちゃの処分に悩んでいませんか?実は、おもちゃは適切な買取サービスを選ぶことで、思いがけない収入になることもあります。

この記事では、おもちゃ買取の方法や選び方、おすすめのサービスを詳しく解説していきます。

この記事で紹介するおもちゃは、

  • フィギュア
  • プラモデル
  • ゲーム
  • ミニカー
  • 鉄道模型
  • ドール
  • ラジコン
  • 超合金
  • 特撮玩具
  • 昭和のおもちゃ
  • ベアブリック

といったおもちゃの買取について紹介します。

この記事の結論

出張買取ならトイズキングがおすすめ

宅配買取ならホビーコレクト

目次
  1. おもちゃ買取サービスの選び方
    1. 買取方法で選ぶ(店頭持ち込み・宅配・出張)
    2. おもちゃのジャンルで選ぶ(フィギュア・ゲーム・トレカなど)
    3. 買取価格で選ぶ(高価買取・買取価格表の有無)
    4. サービスの信頼性で選ぶ(口コミ・評判)
  2. おもちゃ買取おすすめサービス12選を徹底比較!
    1. 1.トイズキング(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    2. 2. ホビーコレクト(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    3. 3. トイフォレスト(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    4. 4. いーあきんど(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    5. 5. 駿河屋(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    6. 6. 福ちゃん(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    7. 7. まんだらけ(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    8. 8. 買取コレクター(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    9. 9. ホビーレンジャー(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    10. 10. JUNGLE(ジャングル)(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    11. 11. フィギュア買取ネット(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    12. 12. もえたく!(特徴・買取方法・おすすめポイント)
  3. おもちゃを高価買取してもらうコツ
    1. 1. 綺麗に掃除する
    2. 2. 付属品を揃える
    3. 3. 箱の状態を整える
    4. 4. 人気の時期を狙う
  4. おもちゃのジャンルと高いアイテムを紹介
    1. フィギュア
    2. プラモデル
    3. ゲーム
    4. 高く売れるおもちゃ
  5. おもちゃ買取に関するよくある質問(FAQ)
    1. 壊れたおもちゃでも買い取ってもらえる?
    2. 箱なしのおもちゃでも買い取ってもらえる?
    3. 古いおもちゃでも買い取ってもらえる?
    4. 買取価格はどうやって決まるの?
    5. キャンセルはできる?
  6. まとめ:自分にぴったりの買取サービスを見つけて、おもちゃを高く売ろう!

おもちゃ買取サービスの選び方

おもちゃ買取サービスの選び方

買取サービスは数多く存在しますが、自分のニーズに合った最適なサービスを選ぶことが重要です。以下では、サービス選びの重要なポイントを、持ち込みや配送方法、対応商品、価格設定など、様々な観点から詳しく解説していきます。

買取方法で選ぶ(店頭持ち込み・宅配・出張)

買取方法は大きく分けて3種類あり、それぞれに特徴的なメリットとデメリットがあります。

店頭持ち込み買取は、その場で査定結果がわかり、即日現金化できる最もスピーディーな方法です。ただし、大量のおもちゃを運ぶ必要がある場合は、運搬の手間と交通費がかかることを考慮する必要があります。

宅配買取は、自宅にいながら手続きができる便利な方法です。梱包・発送の手間はありますが、多くのサービスで送料無料のサービスを提供しています。ただし、査定結果が出るまでに数日かかることがあります。

出張買取は、査定員が自宅まで来てくれる最も手間のかからない方法です。特に大量のおもちゃや大型のおもちゃの場合に便利です。ただし、少量の場合は利用できないことがあります。

買取方法メリットデメリット向いているケース
持ち込み・即日現金化
・実物を確認しながら相談可能
・運搬の手間
・交通費が必要
少量の高額商品
宅配・自宅で手続き可能
・送料無料が多い
・梱包の手間
・査定に時間がかかる
中量のおもちゃ
出張・手間いらず
・その場で査定
・出張の条件に合うか
・予約が必要
大量・大型のおもちゃ

おもちゃのジャンルで選ぶ(フィギュア・ゲーム・トレカなど)

おもちゃのジャンルで選ぶ(フィギュア・ゲーム・トレカなど)

買取サービスによって得意とするジャンルが異なります。主なジャンルごとの特徴を見ていきましょう。

フィギュアは、状態や付属品の有無が重要です。専門店では細かい傷や色褪せまで見て査定を行います。特に人気アニメやゲームのキャラクターのフィギュアは高値が付きやすい傾向にあります。

ゲームは、ゲーム機本体とソフトで査定基準が異なります。レトロゲームは、動作確認ができる専門店を選ぶことが重要です。

トレーディングカードは、レア度や状態によって価格が大きく変わります。カードゲーム専門の買取サービスでは、より詳細な査定基準があり、高額査定が期待できます。

ジャンル重要な査定ポイントおすすめの買取方法専門店を選ぶべき理由
フィギュア状態・付属品の有無店頭/宅配/出張細かい状態確認が可能
ゲーム動作確認・付属品店頭その場で動作確認可能
トレカ状態・レア度店頭/宅配専門的な価値判断可能
プラモデルレア度・状態店頭/宅配/出張専門的な価値判断可能
ミニカー状態・レア度店頭/出張型番で値段も変わるので専門的にみてもらう
鉄道模型状態店頭/宅配/出張カスタムやオリジナル編成も買ってもらえる
ドール付属品の有無・状態店頭/宅配/出張カスタムやアウトフィトの査定もしてもらえる
特撮玩具状態・レア度店頭/宅配/出張コンセレなどは店舗によって価格が大きく変わる
レゴ未開封・レア度店頭/宅配/出張未開封はもちろん、完成品も買ってもらえる店もある
ソフビ状態・レア度店頭/宅配/出張高いソフビは店によって買取価格の幅が大きい
超合金状態・付属品の有無店頭/宅配/出張箱なしでも買い取ってもらえる
ラジコン状態・付属品の有無店頭/宅配/出張完成品も買い取ってもらえる

買取価格で選ぶ(高価買取・買取価格表の有無)

買取価格は各サービスによって異なり、同じ商品でも最大で数倍の価格差が出ることもあります。価格を重視する場合は、以下のポイントに注目しましょう。

買取価格表の公開があるサービスは、事前に相場を確認できて安心です。ただし、実際の査定では商品の状態によって価格が変動することに注意が必要です。

買取UPキャンペーンを実施しているサービスもあります。季節や商品のジャンルによって、通常よりも10%~30%増しで買い取ってくれることがあります。

また、複数のサービスで査定を受けることで、より高い買取価格を得られる可能性が高まります。ほとんどのサービスが無料査定を行っているので、積極的に活用しましょう。

価格要素メリット注意点活用のコツ
価格表あり相場が分かる状態で変動あり複数社で比較
キャンペーン通常より高額期間限定タイミングを狙う
複数査定最高値が分かる手間がかかる3社程度が目安

サービスの信頼性で選ぶ(口コミ・評判)

買取サービスを選ぶ際は、信頼性の確認が非常に重要です。以下のポイントをチェックすることで、安心して利用できるサービスを見つけることができます。

営業年数は信頼性の重要な指標です。長年営業を続けているサービスは、安定した経営基盤と豊富な査定実績があると考えられます。

口コミや評判は、実際の利用者の声として参考になります。特に査定価格の満足度対応の丁寧さスピードなどの評価に注目しましょう。

また、古物商許可の有無も必ずチェックしてください。これは法令で定められた必須の資格であり、正規の買取サービスであることの証明となります。

信頼性の指標確認ポイント望ましい基準
営業年数会社概要5年以上
口コミ評価レビューサイト評価3.5以上
資格古物商許可証必須

おもちゃ買取おすすめサービス12選を徹底比較!

おもちゃ買取おすすめサービス12選を徹底比較!

それでは、実際におすすめの買取サービスを詳しく見ていきましょう。各サービスの特徴や強み、対応可能な買取方法などを徹底的に比較・解説していきます。

1.トイズキング(特徴・買取方法・おすすめポイント)

トイズキングおすすめ
出典:

トイズキングは、おもちゃ買取専門店です。フィギュアやプラモデル、ミニカーや鉄道模型、変身ベルトなど20年以上の買取実績があり、専門店ならではの査定と高価買取が特徴です。

買取方法は、持ち込み・宅配・出張の全てに対応しています。出張買取も店舗がある都道府県なら比較的来てくれるお店です。

おすすめポイント

  • 査定スピードが速く、宅配買取でも最短で翌日に査定結果が通知されます
  • 出張買取をお願いしやすい
  • プレミアムフィギュアの買取に強く、希少価値の高い商品は特に高額査定

全国対応の出張買取サービス

2. ホビーコレクト(特徴・買取方法・おすすめポイント)

ホビーコレクト



ホビーコレクトは、ホビー全般の買取を得意とするサービスです。フィギュアや超合金、ドール、鉄道模型やプラモ、さらにはモデルガンの買取も行っています。

買取方法は主に宅配買取を推奨しており、専用の買取キットが無料で提供されます。

おすすめポイント

  • 全国対応の宅配買取: どこにお住まいでも手軽にご利用いただけます。
  • 幅広いエリアの出張買取: ご自宅までお伺いするので、大量のおもちゃでも持ち運びの手間がかかりません。
  • おもちゃ全般の買取: フィギュアからレトロ玩具まで、幅広いジャンルに対応しています。

全国対応の宅配買取

3. トイフォレスト(特徴・買取方法・おすすめポイント)

トイフォレストはフィギュア、ドール、プラモデル、鉄道模型、ミニカー、玩具など、幅広いおもちゃの買取をしています。

首都圏を中心に最短即日出張買取が可能な点が魅力の一つです。

少量から大量のコレクション整理まで、様々な買取ニーズに対応可能。全国どこでも、10年以上の実績を持つ正社員が誠実・丁寧に査定から梱包、運び出しまでお手伝いさせていただきます。

おすすめポイント

  • 最短即日出張買取: 首都圏を中心に、お急ぎの場合でも迅速に対応いたします。
  • 少量~大量コレクションにも対応: 少ない点数から大量のコレクションまで、どんな量でもお気軽にご依頼ください。
  • 経験豊富な正社員による丁寧な対応: 10年以上の実績を持つ正社員が、査定・梱包・運び出しまで責任を持ってサポートいたします。

4. いーあきんど(特徴・買取方法・おすすめポイント)

レゴ・おもちゃまとめてお売り下さい!【いーあきんど】

「いーあきんど」の宅配買取なら、本・DVD・ゲーム・レゴ・フィギュア・ホビーなど、幅広いジャンルの買取を強化中!まとめて一括査定できるので、色々なものをまとめて売りたい方にぴったりです。送料・手数料無料で、さらにスピード入金なので手軽でスピーディー。自宅にいながら簡単に不要品を現金化できます。

おすすめポイント

  • 幅広いジャンルに対応!本、DVD、ゲーム、おもちゃなどまとめて売れます。
  • 送料・手数料完全無料!手軽に利用できます。
  • スピード入金!すぐに現金化できます。

5. 駿河屋(特徴・買取方法・おすすめポイント)

出典:駿河屋

駿河屋は、40年以上の実績を持つ老舗買取サービスです。特に中古フィギュアプラモデルの取り扱いが豊富です。

駿河屋は店頭買取に加え、便利な宅配買取もご利用いただけます。宅配買取は、買取点数30点以上もしくは買取金額3,000円以上で送料無料となります。

おすすめポイント

  • 買取価格がウェブサイトに豊富
  • 開封済み商品でも積極的に買取

6. 福ちゃん(特徴・買取方法・おすすめポイント)

おもちゃ売るならお任せください!【福ちゃん】

福ちゃんは「価値ある価格と、安心を」をモットーに、古いおもちゃから切手、着物、ブランド品まで、幅広い品物の査定・買取するサービスです。

おもちゃ以外にもブランド品や楽器、切手、着物などを売りたい場合におすすめです。

福ちゃんでは、古物からおもちゃ、ブランド品、楽器、カメラまで幅広い品目の買取に対応しています。まとめて売却できるので、色々なものを手放したい時にとても便利です。

おすすめポイント

  • 幅広い品目を買取:おもちゃ以外にも、ブランド品、楽器、切手、着物など様々なものが売却可能。
  • まとめて売却が可能:複数のジャンルの品物をまとめて簡単に売却できるので便利。

7. まんだらけ(特徴・買取方法・おすすめポイント)

まんだらけ(特徴・買取方法・おすすめポイント)

まんだらけは、希少価値の高いおもちゃに特化した専門買取サービスです。特にアニメ関連商品限定フィギュアの査定に定評があります。

買取方法は店頭への持ち込みが主流で、各店舗に専門バイヤーが常駐しています。宅配買取も対応していますが古物の本人確認の身分証が住民票だけとなるので宅配買取はあまりおすすめしません。

おすすめポイント

  • プレミアム商品の価値を的確に評価
  • ヴィンテージコミックなども買取
  • マニア向け商品の専門知識が豊富

8. 買取コレクター(特徴・買取方法・おすすめポイント)

買取コレクター(特徴・買取方法・おすすめポイント)

フィギュアやプラモデルなどおもちゃの買取なら、創業1990年の老舗「買取コレクター」がおすすめです。

利用者満足度97%の実績と、知識豊富なプロ鑑定士による高価買取が魅力です。さらに今なら、宅配買取で30%、出張買取で40%の買取額アップキャンペーンを実施中!おもちゃを高く売りたい方は、ぜひ「買取コレクター」をチェックしてみてください。

おすすめポイント

  • 買取アップキャンペーンがある
  • 知識豊富なプロ鑑定士が在籍

9. ホビーレンジャー(特徴・買取方法・おすすめポイント)

ホビーレンジャー


ホビー買取なら、丁寧な対応と高価買取が評判の「ホビーレンジャー」へ!

長年の経験を持つスタッフが、フィギュア、超合金、LEGO、ミニカーなどホビー全般を誠実査定。出張・宅配・店頭買取(越谷市のみ)から選べ、出張買取は関東・関西・中部で最短即日30分でお伺い。

おすすめポイント

  • 出張買取サービスがある
  • キャンペーンはあえてやらず高額査定を実現

10. JUNGLE(ジャングル)(特徴・買取方法・おすすめポイント)

フィギュア・ホビー・おもちゃの高価買取ならジャングル!日本橋、秋葉原など全国6店舗とLAにも展開し、豊富な買取実績があります。

送料・査定無料の宅配買取に加え、LINE査定も可能で手軽!梱包キットも無料で送付(要事前連絡)してくれるので安心です。店頭販売も行っているので、高価買取を実現しています。まずは気軽に査定依頼をしてみては?

おすすめポイント

  • 高価買取: 実店舗での販売実績に基づいた、高価買取が期待できます。
  • 手軽な査定・買取: 送料・査定料無料の宅配買取やLINE査定など、手軽に利用できます。

11. フィギュア買取ネット(特徴・買取方法・おすすめポイント)

フィギュア買取ネットは、その名の通りフィギュア専門の買取サービスです。美少女フィギュアからアクションフィギュアまで幅広く対応しています。

買取方法は宅配買取のみで、専用の買取キットが無料で提供されます。オンラインでの査定申し込みから、最短2日で査定結果が通知されます。

おすすめポイント

  • フィギュア専門の査定スタッフが在籍
  • 箱なし商品でも積極的に買取

12. もえたく!(特徴・買取方法・おすすめポイント)

最大21万円まで買取金額UP!フィギュア買取もえたく!

もえたく!は、美少女フィギュアに特化した買取サービスです。フィギュアだけでなく、プラモデルや抱き枕カバー、レゴ、ドールなども取り扱います。

買取方法は宅配買取がメインで送料や宅配キットなども無料となっています。

おすすめポイント

  • フィギュアの幅広い知識を持つスタッフが対応
  • 買取アップキャンペーンも実施中

おもちゃを高価買取してもらうコツ

おもちゃを高価買取してもらうコツ

おもちゃを少しでも高く売るためには、いくつかの重要なポイントがあります。ここでは、実践的な高価買取のコツを詳しく解説していきます。

1. 綺麗に掃除する

買取価格を上げるための第一歩は、商品の清掃です。埃や汚れは査定額を大きく下げる原因となります。

フィギュアの場合、

  • 柔らかい刷毛やブラシで丁寧に埃を払う
  • 染みや指紋は軽く湿らせた布で優しく拭き取る
  • 水洗いは絶対に避ける(色落ちや破損の原因に)

プラモデルブロック玩具の場合

  • パーツの隙間に詰まった埃はエアダスターで除去
  • 専用クリーナーを使用して黄ばみを軽減
  • パーツの欠損や変形がないか確認
おもちゃの種類推奨の清掃方法注意点
フィギュア乾いた刷毛/布水洗い厳禁
プラモデルエアダスター強い力を避ける
電子玩具専用クリーナー水分注意

2. 付属品を揃える

付属品の有無は買取価格に大きく影響します。以下のものを特に注意して保管・確認しましょう。

  • 説明書保証書
  • 専用台座スタンド
  • 交換用パーツオプションパーツ
  • 特典初回特典
  • 外箱内箱の緩衝材

特に限定版商品の場合、付属品が揃っているかどうかで査定額が10%〜30%以上変わることもあります。

3. 箱の状態を整える

箱がある場合、その状態も重要な査定ポイントです。以下のような点に注意を払いましょう。

  • 角つぶれを避けるため、箱は立てて保管
  • 湿気を避けるため、押入れの奥は避ける
  • 箱の変形を防ぐため、重いものを上に置かない
  • 日光による色褪せを防ぐため、暗所で保管

4. 人気の時期を狙う

おもちゃの買取価格は需要と供給によって変動します。以下のような時期は特に高値が期待できます。

  • 新作アニメ放送時:関連商品の需要増
  • 映画公開時:関連グッズの価値上昇
  • アニメイベント開催時:関連フィギュアの価値上昇

おもちゃの種類にもよりますが、相場が下がる前になるべく早く売ったほうがいいでしょう。

おもちゃのジャンルと高いアイテムを紹介

おもちゃのジャンルと高いアイテムを紹介

ここではおもちゃの種類とどんなものが高くなるかを簡単に紹介します。

フィギュア

フィギュアはコレクターに人気のアイテムです。アニメやゲーム、映画作品のフィギュアも人気が高いです。

  • 美少女スケールフィギュア
  • ホットトイズ
  • ねんどろいど
  • トランスフォーマー
  • 特撮フィギュア
  • ジャンプフィギュア(ワンピース・ドラゴンボールなど)
  • METAL BUILD
  • 解体匠機 
  • 聖闘士聖衣神話EX
  • S.H.Figuarts

などのフィギュアが高く売れます。プレミアフィギュアは定価よりも高くなるものもあります。

他にもプライズフィギュアや一番くじのフィギュアも人気です。

プラモデル

プラモデルも人気のおもちゃです。高く売れるものは、

  • ガンプラ
  • ゾイド
  • ビーダマン
  • 宇宙戦艦ヤマト
  • 戦車(絶版)
  • 車・バイク(絶版)
  • 戦艦(絶版)
  • ファイブスター物語
  • ガレージキット
  • 絶版プラモ
  • スターウォーズ

などのプラモが高く売れます。特に現行では売られていない絶版系のプラモデルが特に高くなっています。

ゲーム

ゲームは昔から最新のゲームまで人気が高いです。

  • ファミコン
  • スーパーファミコン
  • ゲームボーイ
  • メガドライブ
  • PCエンジン
  • セガサターン
  • プレイステーション
  • ニンテンドースイッチ
  • PS5

など幅広いゲームが高く売れます。

ファミコンなどはカセットのみでも高く売れるゲームがあります。

関連記事:レトロゲーム買取おすすめ店ランキング

高く売れるおもちゃ

他にも高く売れるおもちゃを紹介します。

現行で人気の高いおもちゃ

  • ミニカー
  • 鉄道模型
  • トレカ
  • ドール
  • ベアブリック
  • プレミアムバンダイ

ミニカーや鉄道模型、トレカやどーるなどは現行モデルで人気の高いものが多いです。ミニカーに関してはトミカは日本製の当時物が高くなるものもあります。

トレカは状態が良いものでレアリティの高いものが人気です。

ドールは基本的には現行モデルが人気ですが、バービーやリカちゃん、ブライスといった当時物のドールも高く売れるものが多いです。

ベアブリックは限定モデルで人気のものだと何十万円とするものもありますが、偽物も多く出回っているので注意が必要です。

なつかしのおもちゃ

  • ベイブレード
  • ビーダマン
  • 元祖SDガンダム
  • ガン消し
  • たまごっち
  • 変身玩具
  • デジタルモンスター
  • ビックリマンシール
  • キン消し
  • チョロQ
  • ゲーム&ウォッチ
  • トミカ
  • ブリキ玩具
  • ジャンボマシンダー

といったおもちゃが人気です。絶版となっているおもちゃで復刻版ではなく当時物とよばれるなつかしのおもちゃなども高く売れるものが多いです。

レトロ系の玩具は保存状態が良ければ高くなりますが、箱なしなどでも想定以上の金額になる場合があります。上記のおもちゃが家に眠っていたら捨てずに今回紹介した買取店に依頼してみてはいかがでしょうか。

おもちゃ買取に関するよくある質問(FAQ)

おもちゃ買取に関するよくある質問(FAQ)

ここでは、おもちゃの買取に関してよく寄せられる質問について、詳しく回答していきます。

壊れたおもちゃでも買い取ってもらえる?

壊れたおもちゃの買取可否は、破損の程度商品の希少性によって判断されます。

  • 動作不良の電子玩具:修理可能な場合は買取可能
  • パーツの欠損:重要でないパーツの場合は買取可能
  • 破損や割れ:状態により買取可能な場合も
  • 著しい破損:買取不可の場合が多い

ジャンク品として買い取られる場合、通常の買取価格の10%~30%程度になることが一般的です。

状態買取可能性予想価格帯
軽度の動作不良通常の30-50%
パーツ欠損通常の10-30%
著しい破損×買取不可の場合もあり

いずれも買取店によって異なるので壊れたおもちゃを売る場合は事前に確認しておきましょう。

箱なしのおもちゃでも買い取ってもらえる?

箱なしのおもちゃも基本的に買取可能です。ただし、以下の点に注意が必要です。

  • フィギュア:箱なしの場合、通常買取価格の50%程度
  • 変身ベルト:買取可能な店が多い
  • レトロゲーム:箱なしでも人気タイトルは高値

付属品が揃っている場合は、箱がなくても比較的良い査定額が期待できます。

古いおもちゃでも買い取ってもらえる?

年代を問わず買取可能なケースが多いですが、以下の要素が重要です。

  • 希少価値:古い商品でも人気があれば高額査定
  • 状態:古くても美品なら高値が付くことも
  • メーカー:有名メーカーの商品は買取されやすい
  • 商品の種類:レトロゲームや昭和のブリキのおもちゃなどは特に人気
年代重視されるポイント高額査定が期待できる商品
1970年代以前希少性・状態ブリキのおもちゃ、超合金、ソフビ、プロ野球カードなど
1980-90年代メーカー・人気度レトロゲーム、ビックリマンシールなど
2000年代以降状態・付属品フィギュア、ベイブレード、プラモデルなど

買取価格はどうやって決まるの?

買取価格は以下の要素を総合的に判断して決定されます:

  • 市場価格:オークションやショップでの販売価格
  • 商品の状態:傷や汚れの有無
  • 付属品の有無:説明書や特典の有無
  • 需要と供給:人気度や在庫状況
  • シーズン:時期による需要の変動

おもちゃのジャンルにもよって変わりますが、商品の状態はどのおもちゃにも共通する項目です。

キャンセルはできる?

キャンセルについては、買取店によって対応が異なります。

  • 持ち込み買取:査定後・金額提示後のキャンセル可能
  • 宅配買取
  • 査定前:送付後でもキャンセル可能
  • 査定後:返送料が必要な場合あり
  • 出張買取
  • 査定前:予約のキャンセル可能
  • 査定後:基本的にキャンセル可能(お店によって異なる)

まとめ:自分にぴったりの買取サービスを見つけて、おもちゃを高く売ろう!

まとめ:自分にぴったりの買取サービスを見つけて、おもちゃを高く売ろう!

おもちゃの買取サービス選びで重要なのは、自分のニーズに合ったサービスを見つけることです。以下のポイントを確認して、最適なサービスを選びましょう。

  1. 買取方法の選択
  • 持ち込み:即日現金化したい場合 駿河屋・まんだらけ
  • 宅配:手軽に依頼したい場合 ホビーコレクト
  • 出張:大量のおもちゃがある場合 トイズキング
  1. 専門性の確認
  • フィギュア専門店:コレクション価値を重視
  • 総合買取:まとめ売りに便利
  • レトロ専門:古いおもちゃの価値を正当に評価
  1. サービスの信頼性
  • 実績と口コミ
  • 買取保証の有無
  • アフターサービス

最後に、複数のサービスで査定を受けることで、より良い条件での売却が可能になります。また、定期的に開催されるキャンペーンをチェックすることで、さらに高額での買取が期待できます。

おもちゃの買取は、思い出の品々に新たな価値を見出す機会です。この記事を参考に、ご自身に最適な買取サービスを見つけて売りましょう。

出張買取ならトイズキングがおすすめ

宅配買取ならホビーコレクト

目次
  1. おもちゃ買取サービスの選び方
    1. 買取方法で選ぶ(店頭持ち込み・宅配・出張)
    2. おもちゃのジャンルで選ぶ(フィギュア・ゲーム・トレカなど)
    3. 買取価格で選ぶ(高価買取・買取価格表の有無)
    4. サービスの信頼性で選ぶ(口コミ・評判)
  2. おもちゃ買取おすすめサービス12選を徹底比較!
    1. 1.トイズキング(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    2. 2. ホビーコレクト(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    3. 3. トイフォレスト(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    4. 4. いーあきんど(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    5. 5. 駿河屋(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    6. 6. 福ちゃん(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    7. 7. まんだらけ(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    8. 8. 買取コレクター(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    9. 9. ホビーレンジャー(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    10. 10. JUNGLE(ジャングル)(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    11. 11. フィギュア買取ネット(特徴・買取方法・おすすめポイント)
    12. 12. もえたく!(特徴・買取方法・おすすめポイント)
  3. おもちゃを高価買取してもらうコツ
    1. 1. 綺麗に掃除する
    2. 2. 付属品を揃える
    3. 3. 箱の状態を整える
    4. 4. 人気の時期を狙う
  4. おもちゃのジャンルと高いアイテムを紹介
    1. フィギュア
    2. プラモデル
    3. ゲーム
    4. 高く売れるおもちゃ
  5. おもちゃ買取に関するよくある質問(FAQ)
    1. 壊れたおもちゃでも買い取ってもらえる?
    2. 箱なしのおもちゃでも買い取ってもらえる?
    3. 古いおもちゃでも買い取ってもらえる?
    4. 買取価格はどうやって決まるの?
    5. キャンセルはできる?
  6. まとめ:自分にぴったりの買取サービスを見つけて、おもちゃを高く売ろう!